百年森とは

百年森を視察

本日12月28日(土)は2019年最後の活動日。用具物置の大掃除を済ませてから、参加者全員で百年森へ行き、今年の活動の成果を確認するとともに、今後やるべきことについて考えました。

これまで百年森とはいったい何なのかを説明せずに記事を書いてきたので、説明をしたいと思います。

文学施設建設計画

百年森は、井の頭公園の西園の、万助橋側入口から入って右側すぐのところにある、ロープ柵で囲われたエリアです。元は「資材置き場」とか「管理ヤード」などと呼ばれ、公園管理で出る廃材などを一時的に貯留する場所でした。新たな管理ヤードが近くにできて不要になったこの場所に、三鷹市が文学施設を建設する方針が2018年に突然示されました。その方針には、この場所の価値を理解していた団体や市民から多くの反対意見が出されました。当会もそのひとつで、我々としては、井の頭公園の中でもとくに多様な生き物が生息する、草木が茂り湿潤な玉川上水沿いの緑と、西園のおもに人間が利用する明るく乾燥したエリアとの間を緩やかに繋ぐ、環境緩衝機能の重要さをとくに重視していました。同様な意見を持つ複数の団体と協力して、当時の三鷹市長に意見書を提出するなどの反対運動を続けた結果、市長の理解が得られ、文学施設建設計画は撤回されたのです。

百年森の実現

それを受けて我々は、そこをより価値ある場所、すなわち、環境緩衝機能をさらに強化し、その場所自体を生き物最優先の場所にするよう、管理者である西部公園緑地事務所の所長にお願いしました。我々にできる世話はやりますから、という約束付きでです。その願いが受け入れられ、必要最低限の整備工事が行われ、2019年の5月から、当会と井の頭 自然の会、そして亜大富士山クラブが協力して世話をすることになりました。

百年森という名称

「百年森」という名前は、活動のためにはどの場所のことかすぐに分かる短い呼称が必要と考えて、当会と自然の会で付けた名前で、管理者が正式に認めた名称ではありません。しかし、管理者への活動報告などには、その名称を用いています。なお、「百年森」は公園内など自明な範囲で用いる略称で、「井の頭百年森」が正式名称ということになっています。「百年」と付けたのは、長い年月、いく世代にも渡って、生き物たちにとってより良い場所に育てていってほしい、という願いを込めました。なお、「百年森」としましたが、必ずしも鬱蒼とした森を目指しているわけではありません。今後世話に関わってくれる人たちに決めてもらえればよいと考えています。

百年森の一年目

日光浴をするキタテハ(成虫越冬)

世話を始めてからまだ半年ちょっとですが、その短い間にも、百年森はしだいに良い自然環境になってきたと感じています。公園内の側溝など各所から持ってきて山積みされていた土を敷きならしたので、それに混じっていた外来植物などの種子がすごい勢いで次々に芽生えましたが、選択的な除草を丁寧に繰り返した結果、外来植物は大幅に減り、在来植物が優先する場所になりました。草で覆われ、実生木も生えてきたので、そのような環境を好む虫が増えました。それを目当てにやってくる上位の昆虫や爬虫類、鳥なども見られるようになっています。そのような変化を見られるのも、継続的に世話をしている楽しみのひとつです。