植樹イベントに協力

管理課主催の植樹イベントが行われ、我々保全活動班も10名が協力しました。

植樹イベントの目的は樹木が失われた御殿山に雑木林を再生する機運を盛り上げることで、対象者は子供たちとその保護者でした。管理課の職員が準備、受付、そして説明を担当しました。

我々は、雑木林のいろいろな樹木に親しんでもらうために、テーブル展示やミニ観察会で説明を行い、子供たちが苗木を植えるサポートもしました。

植樹のサポート
樹木のミニ観察会

観察会班も観察会活動についての展示を行いました。別の場所で月例の自然観察会を実施した後、有志が展示会場に加わりました。

井の頭かんさつ会のパネル展示(左が保全活動班、右が観察会班)

井の頭自然の会も雑木林の生態系についてのパネル展示を行い、参加者や来園者に自然のしくみについての興味深い情報を提供しました。

初めは参加者の出足が鈍かったものの、次第に増え、準備された苗木130本が全て使われました。
それらの苗木は我々が保全活動で実生から世話してきたものです。植えた密度から言っても全部が大きく成長するのは無理ですが、何本かが大きく成長し、豊かな雑木林の先駆けになってもらえたらと期待しています。

なお、今回のパネル展示や、樹木につけた樹名板と説明のQRコードは、もうしばらくそのまま残されることになりました。樹木に付けたQRコードをスマホで読めば詳しい説明が表示される方式は、なかなか評判が良かったです。

植樹イベントに向けて 掲示作業

今日の保全活動は、10月28日(土)の植樹イベントに関連した掲示作業を行いました。
西部公園緑地事務所のイベント案内はこちらです。
https://www.kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/seibukouen0126.html

まずは、御殿山の会場の掲示板へのポスター貼りです。保全活動班は掲示板の半分を使って、活動紹介など、4種類の掲示をします。今日の掲示物はまだ完成版ではありません。

雑木林に生えている木が分かるようになり、もっと親近感を持ってもらいたくて、前回の活動時に会場周辺の木のいくつかに樹名板を取り付けました。今日はQRコードを樹名板か手前の柵に追加しました。スマホでQRコードを読むと、その樹木の説明が見られるようになっています。
現場に行かなくても、このブログのトップに固定してある記事「樹木の説明の一覧」から見ることができます。

イロハモミジの手前の柵にQRコードを取り付け
アカシデのQRコード(スマホで読めると思います)

掲示板に貼ったポスターのひとつで、樹名板とQRコードの説明です。

いま気づいたのですが、このポスターのイヌシデのQRコードはPDF版へのリンクになっているため、お使いのスマホによってはダウンロード作業が必要になるかもしれません。実際の木に貼ってあるQRコードはJPEG版へのリンクにしてあるので、より簡単に読めると思います。


この機会に、多くの人に木と友だちになってほしいと思っています。

28日のイベント当日は、保全活動班メンバーが実際の木を案内して回るミニ観察会を複数回実施します。ぜひご参加ください。