神田川のゴミ拾い

新型コロナの緊急事態宣言が解除されるまで延期していた神田川上流部のゴミ拾いを、このほど実施しました。当会の水生植物保護活動の対象範囲は、夕やけ橋〜丸山橋(三鷹台)なので、その範囲を3日に分けて、のべ11名でゴミを拾いました。

2日目のゴミ拾い
  • 3月24日(水) 2名 親水広場へのゴミ貯留場所の設置と、その前後数十メートルの範囲のゴミ拾い
  • 3月26日(金) 3名 夕やけ橋から親水広場までのゴミ拾い
  • 3月27日(土) 6名 親水広場と丸山橋の間のゴミ拾い

2日目には、11月に不法投棄されたままになっていたのに、新型コロナのせいで活動できず、とても気になっていた電気掃除機も回収できました。写真が2日目に拾ったゴミです。

空き缶やペットボトルなどのポイ捨ても違法行為(軽犯罪法違反)ですが、掃除機丸ごととなると完全に不法投棄(河川管理法違反)です。大きなシューズ1足もそうでしょうか。

丸山橋に到達

3日目の参加者6名には、協力団体「井の頭 自然の会」の二人が含まれます。この日は参加者が多かったので、同時に外来植物(保護しているカワヂシャの周りの特定外来生物オオカワヂシャ、およびオオブタクサ)の駆除なども手分けして実施できました。

ゴミ拾い中、いろいろな生き物を見かけました。ナマズや、アメリカザリガニほかのエビ類などです。こんな浅い川にもカワウが来ていたのは、獲物になる生き物がいるということです。沈んでいた空き缶に2匹で一緒に入っているウキゴリの成魚も見つかりました。

三日間で拾ったゴミ

これが三日間で拾ったゴミです。河川管理者の北多摩南部建設事務所が回収してくれることになっています。

昨年も実施したので、初めてだった昨年よりは量が少ないのですが、これだけ捨てられていると、川を覗き込みたい気分にはなりません。ゴミが無くなった川は、再び気持ち良く眺められる川になりました。今の状態が長く続いてほしいと思います。