ひょうたん池の生き物調査 7月

ワナ上げと記録
アメリカザリガニ
スジエビ
テナガエビ
ギンブナとクロダハゼ
ウキゴリ
ワナ内で羽化したコシアキトンボ

ひょうたん池の7月の生き物調査を4日間実施しました。ひょうたん池は、井の頭池の最下流、神田川への出口にある小さな池です。

計6基のワナを沈めておき、毎朝上げて、入っている生き物の種類と数を記録します。

元々は、かいぼり後に激増したアメリカザリガニを駆除するのが目的でした。最初のかいぼり直後の2014年は、ひょうたん池だけで、(もっと多くのワナを用いて)5,280匹のザリガニを駆除しましたが、3回目のかいぼり後の2018年には574匹に減りました。その後も捕獲数が少ない状態が続いているため、その他の生き物の生息状況を知ることに目的を切り替え、実施回数も減らしています。ちなみに、今回の4日間にワナで獲れたザリガニは6匹だけでした。

最近はザリガニだけでなく、それ以外のエビや魚、トンボのヤゴなど、以前は多数採れた生き物も大幅に減っています。ひょうたん池に生き物が少ないということですが、井の頭池全体でそれらの生き物が減っているわけではどうもなさそうです。ひょうたん池以外の池全域で活動しているかいぼり隊は今も多数のザリガニを捕獲しているし、池に9ペアものカイツブリが暮らしているのは、餌となる小魚やエビなどがふんだんにいる証拠です。

生き物の密度が違う理由は、他の池には外来水草コカナダモが繁茂しているからではないかと思っています。生息場所としてとても好まれているようなのです。生き物たちは普段そこで暮らしていて、そこから漏れ出てくる生き物がひょうたん池のワナに入るのではないでしょうか。